2002年08月 |
|
 |
ウィーンからザルツブルクへの玄関口、ウィーン西駅。 |
 |
ウィーンとパリを結ぶモーツァルト号でザルツブルクへ。
約3時間でザルツブルクへ到着する。
座席を予約すると、コンパートメントの入り口に予約区間の紙(短冊)が入れてある。(調度病室の入り口に名前が表示されている様な感じ)
ただ、絶対に表示されている保障は無く、早めに座席を確保することをお勧めする。
(予約区間の表示がない場合、もしくは予約区間以外の区間は自由席とみなされる) |
 |
 車内通路(右側が1部屋6席のコンパートメントになっている)。座席予約を入れると、写真上左の所に予約区間を示す紙が入っているはずだが、今回は入っていなかった。(適当)
|
 |
乗車前に列車の編成を確認。
左の時刻表はザルツブルクからウィーンに戻るときの時刻表。
オーストリア国鉄の時刻検索はこちら。
乗車券・座席指定券

|
 |
ミラベル庭園。
大変美しい庭園。
遠くに見えるのはホーエンザルツブルク城塞。
ケーブルカーで登ることができる。
  |
 |
『ドレミの歌』のフィナーレの舞台となったミラベル庭園。
写真奥中央はドレミの階段。 |
 |
今年のヨーロッパは雨量が多く、どこも洪水に見舞われている。ここザルツブルクも例外ではなくザルツァッハももう少しで氾濫するところだった。
ただ、作ったばかりの遊覧船と桟橋は破壊されてしまったとのこと。 |
 |
旧市街:ゲトライデガッセGetreidegasse。
個性的な看板を掲げた店が続く。
 |
 |
ゲトライデガッセGetreidegasseとGriesgasseを結ぶ路地には、綺麗な花々を飾る建物が沢山ある。
ぶらぶら歩いているだけで楽しい。 |
 |
モーツァルトの生家。
 
写真左は生家の中の厨房。 |
 |
祝祭劇場と大学。 |
   |
 |
ザルツブルクで一番小さい(細い)店。
カフェ・トマセッリの隣。 |
|
|