2009年03月 |
|

オーベルジュLe Temps(ル・タン) |
オーベルジュ
Le Temps(ル・タン)・ルーム |
本当は、ローマ旅行を計画していたのだが、訳あって伊東旅行に変更。
数年前利用した事のあるオーベルジュ ル・タンへ。
 |
 |
 |
部屋は広めの206号室を指定。
風呂は付いていないが、直ぐ横が浴場なので全く問題なし。 |
 |
誰かが浴場を利用していると、部屋に使用中のランプが付くようになっている。 |
 |
 |
 |
水周りやトイレも広い。
窓からの景色は、好いとは言えない。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
花見には、チョット早かった。
あと5日から一週間といったところ。 |
|
 |
オーベルジュ
Le Temps(ル・タン)・レストラン・ディナー |
何といってもお目当ては食事。
海が近いので、魚介類が美味しいのだが、特に野菜が美味しい!!
 |
 |
グラスの中は、トマトのムース。
これぞトマトと言う味。
ただの野菜スティックと侮るなかれ!!
この料理に限らず、野菜本来の味の濃さに驚かされます!! |
 |
川奈産鮮魚のサラダ仕立て自家製ピクルス添え。
それぞれにシッカリ味が付いている。
スモークがとても良い香り。 |
 |
 |
スープ。
私はしいたけとサザエをチョイス。 |
奥さんはフォアグラ。
共に、一口づつ素材の味を確かめた後、ポタージュスープを注いでくれる。 |
 |
鮑。
海草と鮑の肝のソースが良く合う。 |
伊豆熱川ポーク 2つの味わいで。
少し塩辛い。付け合せの野菜と一緒に頂くと丁度良い。 |
 |
 |
あしたか和牛フィレステーキ。
赤ワインのソース。
付け合せのグラタン風のポテトも手抜き無し。 |
 |
デザート。
マンゴーのシャーベットと下のアイスクリームとの相性がバツグン。
オレンジをスライスしてカリカリに焼いたものが良いアクセントとなる。 |
食事の後はバーでゆっくり。 |
 |
それぞれの料理は、流石にしかっりと丁寧に作られ満足のゆくものだった。が、全体的に少しだけ塩分が濃いような気がした。
それぞれの料理には、塩が付けられていたので、もう少し薄味に仕上げ、好みでその塩を付ければ、更に美味しく頂けたと思う。 |
 |
オーベルジュ
Le Temps(ル・タン)・レストラン・朝食 |
 |
シェフには申し訳ないが、この朝食を頂くだけでもココに来る価値がある。
野菜の美味しいこと!! |
それぞれの野菜が、シッカリと主張している。
ドレッシングも美味!!
焼きたての自家製パンが付く。 |
 |
 |
 |
野菜のコンソメスープ。スープと言うより、温野菜を食べる感じ。
これがまた絶品。 |
フルーツの蜂蜜ゼリー添え。 |
 |
ル・タンの朝食は、人を幸せな気分にさせてくれる。
国内の宿泊施設を沢山周った訳ではないのでえらそうな事は言えないが、朝食としては一押し。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
暖かければ、外でコーヒーも頂ける。
折角宿泊施設付きのレストランに来たのだから、何もせずのんびり過ごすのも良し。 |
|
|
|
 |
昼食
伊東に行く途中、真鶴半島で昼食。地中海料理『ティキ』
 |
 |
ランチのハンバーグと |
むつのグリル。結構美味しい!!
1,200円 |
 |
 |
レストランからの眺望は素晴らしい!。今日はチョット天気が悪かったが、晴れていればもっと綺麗な風景が望めるはず。 |
 |
車は、店の前に数台置ける。 |
|

|
天気も良いので、大室山麓の『さくらの里』へ。
満開までには一週間程早かったかも。
 |
 |
桜の種類によっては、こんな感じ。 |
山から吹き降ろす風が冷たい! |
 |
 |
|

|
かなりベタな観光地『伊豆シャボテン公園』へ。
シャボテンの温室があるだけだと思っていたが、結構楽しめる。 (と言っても、入園料1,800円は少し高すぎ)
2009年10月17日で、開園50周年だそうです。
 |
バードパラダイス。
結構な種類の鳥達を、間近に観察する事が出来る。
|
 |
下はチンパンジアム。
少々(と言うよりかなり)お疲れモード。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
本命のシャボテン温室。南アメリカ館やメキシコ館など、国毎に温室が分かれている。 |
 |
 |
シャボテン狩り工房。好きなシャボテンを選んで、寄せ植えしてくれる。
既に出来上がっている鉢を買った方が安いかも・・・。 |
 |
 |
 |
大講堂では、インコやチンパンジー達の学習発表会?(ショー)が観られます。
チンパンジーの能力もさることながら、鳥達の能力には驚かされます。 |
 |
カンガルーの丘や、 |
チンパンジー家族 |
 |
 |
クモザルの島 |
カピバラ家族などなど、動物達に遭えます!
が・・・ |
 |
 |
 |
駐車場からの眺め。
シャボテン公園、少し侮っていました。ゴメンナサイ!! |
|