2007年08月 |
|


イタリア鉄道fsの切符の購入方法
こちらを参照。 |
天気予報をチェックすると、ミラノは雨だがジェノヴァの天気は概ね良さそう。
後半ちょっと天気に恵まれなかった(特にモンツァ)ので、何とか滞在最終日を気分良く過ごせそう。
 |
 |
旅の計画の強い味方METEO24。いつでも天気予報をやっているので、20分も見ていれば周辺の天気が一通りわかる。 |
 |
 |
 |
 |
11:10発ECにてジェノヴァへ。
パルマの帰りのICの2等車で懲りたので、1等車両を指定。
座席は2等車と殆ど変わらないが、前後座席のピッチ(座席と座席の距離)が広いので、窓側に座っても途中通路に出やすい。
外国人は大きい人が多いので、ICやECを利用する際は、是非1等の利用をお薦めする。 |
 |
 |
ジェノヴァに近づくにつれ、天気が良くなる。
天気予報大正解! |
 |
 |
 |
約1時間半でジェノヴァ・ピアッツァ・プリンチペに到着。
やっぱり1等車両の方が快適! |
 |
帰りの車両がどの辺に止まるか確認しておいた。
17:19発EC146の
CARROZZA001 つまり一号車は機関車側(先頭)であることが解る。 |
|

鳩もだらけ気味 |
ジェノヴァの街も比較的小さいので歩いて観光。
少々モンツァの後遺症があるが、地下鉄の誘惑に負けず歩き出す。
 |
 |
 |
 |
駅と駅前広場。コロンブスの像は修復中で全く見えず。
公園のハトも暑さでだれだれ。 |
 |
 |
いい街並みじゃないですか〜。 |
ヤバ。歩いて数分で目を奪われる。 |
 |
 |
|
駅からこれしか歩いていない。 |
 |
 |
うっまそ〜。切り売りピッツァ。
バカンスも終わり?だいぶ商店が開いてきた。 |
|
 |
 |
 |
バルビ通りを歩いてると、細い路地がいっぱいある。
これまたNHKの『世界ふれあい街歩き』のテーマソングが聞こえてきそう。
時間があったら、これらの路地も歩いてみたい。 |
 |
 |
程なくしてケーブルカー(フニコラーレ)の駅に到着。
ここはゼッカ(ZECCA)とリーギ(RIGHI)を結ぶ線。 |
 |
料金表によるとケーブルのみは0.70ユーロ。バスとの共通券は1.20ユーロ。 |
 |
Ascensoreのボタンを押し、枚数を指示。
表示された金額(1.40ユーロ)を入れればOK。
|
 |
切符 |
 |
 |
 |
途中駅もあるが、あまり開けていない。 |
|

リーギ:RIGHIの駅前広場 |
フニコラーレで高台の町RIGHIへ向かう。
 |
 |
 |
 |
|
一応車内で刻印しておきました。 |
 |
約10分で終点リーギへ。
トイレはありませんので登ってくる前にバールなどで済ませておいて!
上にはお店もあるが、バカンス時期は殆ど閉まっている。 |
 |
 |
天文台? |
|
 |
 |
 |
 |
駅を降りて、左手の坂を登ると見晴らしの良い場所に出る。
日陰は寒いくらい。涼しい風が吹く。 |
 |
 |
 |
 |
駅から山側の眺め。 |
 |
 |
麓に戻りましょう。 |
|
 |
 |
 |
カイローリ(Cairoli)通りへ |
 |
 |
 |
 |
小腹が空いたので、カフェで軽い昼食。ソフトドリンク(Cocaとアランチャータ)とパニーノで8.00ユーロ。(高っ!!)
Caffe Meridiana
Caffetteria
Piazza della Meridiana, 12/r - Genova, zona Centro
この鳩ずうずうし過ぎ。 |
 |
 |
赤の宮殿・白の宮殿 |
 |
ガリバルディ通りを抜けてフェッラーリ広場へ。 |
 |
 |
 |
 |
フェッラーリ広場 |
|
 |
|
 |
 |
 |
17:19発ECでミラノ中央駅へ。 |
|
 |
 |
ジェノヴァは、今回訪れた中で一押しの街。
建築物は綺麗だし、街も綺麗。
是非もう一度、一泊でもしてゆっくりと歩きたい街である。
ミラノ中央駅行きの列車は、ミラノ方面から入ってくる。ここでまたミラノ方面に引き返す感じで発車する。
ゆえに、1等車両は入線する時は最後尾、発車時は最前列となる。
指定を受けているコンパートメントに行くと、もうすでに家族づれが乗っていた(イタリア人家族ではなさそう)。父母に子供3人。あれ?私達2人を含めると6席のコンパートメントに7人?
お父さんは快く“どーぞどーぞ”みたいに招き入れてくれたが、ここはあんたの家でもないし、第一あんたの子が寝そべっている窓側の席は我々の席なんだけど・・・。まあ、人の良さそうなお父さんなので許してあげよう!!感謝しろよ!ガキども!!
列車が発車すると、コンパートメントに同席した子連れ家族のお父さんは、列車が来た方向に戻ってしまった事に驚き、スッゲーびびってた。
列車はスイッチバックしミラノに向かう旨教えてあげると安心した様子。
その間お母さんばそんな状況を知っててか知らないでか、全く動じない様子。何処の国でもオカンは度胸が据わっている。って言うかこのオカンお父さんと違って全く愛嬌がない。
(それにしてもこのガキらは落ち着きが無くうるさい!。程なくして親父と子供は食堂車に行ったらしく、つかの間の静寂を楽しむ。しっかしコンパートメントには荷物置きっぱなし。我々が日本人だから安心しているのか?) |
|
 |
夕食(ミラノ移動後)
来たー。今回このレストランに来るのは三回目。
店の人もいい加減顔を覚えてくれたみたい。
 |
 |
 |
 |
野菜のグリル。これが食いたかった〜! |
ピッツァマルゲリータと辛いサラミのピッツァ。
やっぱりピッツァはチーズトローリの熱々が美味しい!!!
大きくても、生地が薄いので日本人でもたべきれてしまう。 |
|