![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Home | 現地情報 | 記念写真 | 旅行日程 |
![]() |
『最後の晩餐』鑑賞予約の方法 | |
こちらをクリック!! | ||
![]() |
ミラノの市内交通・地下鉄 | ![]() |
こちらをクリック!! | ||
![]() |
イタリア鉄道fsの時刻表の調べ方 | |
こちらをクリック!! | ||
![]() |
イタリア鉄道fs自動券売機の使用法 | |
こちらをクリック!! | ||
イタリア美術館の予約 | ||
こちらをクリック!! |
![]() ![]() |
現地情報(スリ) 街中を普通に歩き回る限りでは、あまり危険を感じません。但し、大きな駅周辺などは、一見して治安が悪そうなので、暗くなってからの一人歩きは危険です。 物乞いをする人たちは散見しますが、計画的はスリ集団には遭遇しませんでした。 現地情報(現在のレート) 1ユーロ¥158前後 現地情報(ミネラルウォーター・マクドナルド) 市内のBarや観光地の屋台?では、500mL1本1.00ユーロ前後。でも、スーパーでは1本0.80ユーロぐらいです。 マクドナルド:ナゲット(6ヶ入り)3.20ユーロ。フライドポテト(中)1.90ユーロ。ベーコンマック3.20ユーロ。他1ユーロマックもあり。 現地情報(料金の支払い) イタリアでは、いままで料金の支払いはテーブルで行う事が殆どだったが、今年ミラノを訪れるとチョット状況が違っていた。 殆どの人が日本と同様にレジにレシートを持って行き、レジで支払いを行っていた。 日本人としては、帰りたい時に直ぐ帰れるし、システム的には日本と同じだし、何よりクレジットカードから目を離さずに済むのでありがたい。 街中のバールやカフェ(外のテーブル席)もそう。 勿論テーブルで支払いが出来るが、ビジネスマン達は中のレジにレシートを持って行き、中で支払いを済ませていた。 旅行者達もそれに習い、中で支払いを済ませ店を去って行く。 パルマでもジェノヴァでもその傾向があったので、北イタリアではこの様なシステムに変わってきたの??? |
今回の旅行で利用したWebサイト | |
http://www.atm-mi.it/atm/ | |
ミラノの市内交通 | |
http://www.milanhotel.it/jap/mic/index.htm | |
今回宿泊したホテル・ミケランジェロのホームページ | |
http://www.trenitalia.com/ | |
イタリアFSのホームページ。 時刻表検索はこちら 自動券売機の使い方はこちら |
|
http://www.cenacolovinciano.org/jp/index_jp.htm | |
最後の晩餐の観覧予約サイト | |
http://www.cenacolovinciano.it/html/eng/home.htm | |
S. Maria delle Grazie教会のホームページ |
2007年08月 | |||||||||||||||||
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|